いやしろだより
---------------------
最新号バックナンバー

新着情報
いやしろの最新情報をお届けいたします。

記事一覧

たなばた

ファイル 31-2.jpgファイル 31-3.jpgファイル 31-4.jpg

七夕の飾りをしました。願いが叶うといいですね。いろいろ面白い願い事がありましたよ。でも、私たちいやしろは、やはり”お年寄りが笑顔で生活できますように”ですね。

腰痛予防講習会

ファイル 29-1.jpg 講習会は理学療法士のご指導のもと、腰痛の原因を医学的に理解することができました。腹筋と背筋はバランスは3:7が理想ってご存知ですか?


ファイル 29-2.jpg 腰痛を予防する体操(Williams体操)講義の様子です。

老神大蛇祭り(子供神輿)

ファイル 27-1.jpg 老神入口には大きな大蛇が祀られており、皆さんビックリされておりました。温泉街を練り歩く子供大蛇神輿には目を細めかわいいと歓声をあげておられました。

老神大蛇祭り(子供鼓笛隊パレード)

ファイル 25-1.jpg 老神温泉の大蛇祭りを見学に行きました。
大きな大蛇が祀られており、大蛇と記念写真を撮りました。


ファイル 25-2.jpg 子供たちの鼓笛隊が老神観光会館の前を通る様子です。

こいのぼり(花咲の湯)

ファイル 26-1.jpg 花咲の湯では、たくさんのこいのぼりが飾られていました。

避難訓練を実施しました。

ファイル 24-1.jpg 事前に周知していたこともあり、消防隊員、社会福祉関係者、利用者様のご家族の方がお集まりくださり、避難訓練及びAED講習会が実施されました。


ファイル 24-2.jpg 避難訓練後、消防隊員による指導・助言を受け、反省点を踏まえ、再度、避難訓練(一部)を実施しました。


ファイル 24-3.jpg AED講習会の様子です。

介護ボランティアに参加しました。

群馬県の要請により、当事業所においては2名が宮城県の被災地に1週間ほど介護ボランティアとして参加しました。
被災地にいる同じ介護職員である仲間が困っている姿を聞いて何か力になれることはないか真剣に考えた結果、2名は自発的に参加を志願しました。同じ職員として誇りに思いますし、仕事に対する姿勢が変わりました。

お花見に行ってきました。

ファイル 23-1.jpg 沼田公園の桜を見に行ってきました。
桜がちょうど満開できれいでしたが、幾分まだ風が冷たく感じられました。

臘梅を観てきました。

ファイル 21-1.jpg 敷島公園に行く道沿いにある梅を観ていると、梅の手入れをされていた地主の方が快く切った枝を分けてくださいました。
春の訪れを感じさせる可憐で力強い梅を施設で活けて皆で楽しみました。

日本舞踊を見学しました。

ファイル 20-1.jpg 慰問として、ますみ会の方々による舞踊がご披露されました。張りつめた空気のなかに、日本女性のしなやかな動きが対照的で、見るものの心に響きました。


ファイル 20-2.jpg お着物も本当に素敵なものばかりで、ここにすべてお見せできないのが残念です。